Kinuko Hanzawa(ハンザワ・キヌコ)

ICSBthe International institute for Craniosacral Balanceing®)認定Biodynamnic Craniosacral Therapist 

(アメリカ本部IABTのプラクティショナーリスト:現在サイト再構築中)
(日本の認定校「CRANIO JAPAN」のプラクティショナーリスト

静岡県出身/東京都在住
好きなもの:心身の探求/ボディワーク。犬&猫、旅、食べ歩き、カルチャー、散歩。
ブログ:旧Ameblo新note

■略歴
幼少期から、家庭の問題や自分の感じやすさに悩み、「このままでは人生が危うい」と思ったのが、この世界に飛び込んだきっかけです。20代後半ごろから心理学やアートセラピーを学ぶ中で、2人の心理療法家から次のようなことを言われました。

「あらゆるセラピーを構造的に網羅して知ることで、悩みに何をすればよいかが見えてくる。まずは幅広く学びなさい」

その言葉を道しるべに、セラピー関連の出版社に就職し、自然療法や手技療法、ボディワーク、ソマティック、心理学、芸術療法、食事療法、運動療法など、多様な学びを取材していきました。自分自身もたくさんのセラピーを体験するなかで、少しずつ心身の調和を取り戻していきました。

2017年、クラニオセイクラル バイオダイナミクスを初めて受けたとき、身体が自ら癒えようとする動きを体感し、最大の衝撃を受けました。身体が鎮まり、落ち着き、治癒され、不安が消える。思考や理屈ではなく、身体そのものへの働きかけによって、こころが変わることを実感したのです。さらに国際認定トレーニングの中などで、身体の中に「静かな部屋=自分の核」をはぐくむことこそが、日常の中での小さな選択を変え、結果的に、本来の人生の道を歩むことにつながることを実感しました。この感覚を、セッションを通してクライアントさまに届けたいと思っています。

2023年に資格を取得。2024年10月、サロン「静かな部屋」をオープンしました。

私のセッションは、身体の静けさを通して本来の自分に戻り、そこから生まれる日常での変化や飛躍を支えることを目指しています。
こころと身体が静かに響き合うひとときが、人生の新しい章への扉になる──そんな時間を提供したいと考えています。

■大事にしていること

・自分の原点に還れる“止まり木”のような静かな空間を提供すること

・深い休息とともに、「探究のプロセス」としてのセッションも提供すること

・クライアントさまそれぞれの「固有の魅力」と「可能性」を引き出すこと

・「不調の軽減」という目的を超えて、人生における変化や飛躍の契機となるよう伴走すること

・必要に応じて、セルフケアや自己理解のための方法をお伝えし、自らを深く知り、自分の個性を活用する道へとつなげること

■その他保有資格等

・ベトナム医道ディエンチャンセラピスト
・The Art Of Yield 3シリーズ提供

・NARD JAPAN認定アロマセラピストコース修了

学習歴及び体験歴
心理系
心理カウンセリング・心理ワークショップ(多数)/傾聴/アティテューディナル・ヒーリング/ゲシュタルト療法/投影物語り法/トラウマセラピー/フォーカシング/夢分析/アートセラピー/箱庭療法/ローゼンメソッド・ボディワーク/ハコミセラピー/ブレインスポッティング/プロセスワーク/ボニー式音楽療法/臨床動作法/ヒプノセラピー/ファミリーコンステレーション/フラワーエッセンス/ホメオパシー/オーラソーマ/トランスフォーメーションゲーム/SE /ヘルスコーチング など

身体系
クラニオセイクラル バイオダイナミクス/瞑想/アロマトリートメント/アレクサンダーテクニーク/ロルフィング/イールドワーク/オステオパシーバイオダイナミクス/フェルデンクライスメソッド/エサレンボディワーク/ポラリティセラピー/センサリーアウェアネス/ローゼンメソッド・ムーブメント/ビオダンサ/ダンスムーブメントセラピー/タクティールケア/ZAT /ヨガ/フェニックス・ライジング・ヨガセラピー/気功/ピラティス/ブレインジム/キネシオロジー/リズミック・ムーブメント/コンティニュアム・ムーブメント/teateセラピー/竹内レッスン/野口体操/野口整体(愉気・活元運動)/身がまま整体/レイキ(1st)/ファスティング/漢方/かっさ/フィトセラピー/ジェモセラピー/森林セラピー/ハンドトリートメント/鍼灸/身体均整法/からだレッスン(きらくかん)/カイロプラクティック/アーユルヴェーダ/タイマッサージ/リフレクソロジー(英国式、東洋式)/フェイシャルリフレクソロジー/ベトナム医道ディエンチャン/和のお手当て/キネシオロジー など