2025-08-24 / 最終更新日時 : 2025-08-24 kinuko219 クラニオセイクラル・バイオダイナミクス 最近思っていること。 クラニオセイクラル・バイオダイナミクスのスクールを卒業して2年。 あるクライアントさんとお話ししていたときに、巷のチェーン店のボディケアサロンでは、「やり方」は教わるけれど、「そのやり方がなぜ効果的なのか」ということは習 […]
2025-07-18 / 最終更新日時 : 2025-07-18 kinuko219 クラニオセイクラル・バイオダイナミクス クラニオバイオのセッションは「癒しは一面的なものではない」と教えてくれる(気がする)。 ふだん、私は、クラニオバイオで起こることをできるだけ「定義しない」ようにしています。 クラニオバイオは、基本、「脳脊髄液を流すワーク」だし、「第一次呼吸が起こるワーク」ではありますが、そう思うと、「脳脊髄液が流れること」 […]
2025-05-25 / 最終更新日時 : 2025-05-25 kinuko219 こころとからだの仕組み 真の健康は「狭い適応」ではなく「広い適応」をすることにある、のかも。 セラピーの世界には、「適応する」という言葉がよく出てきます。 「職場に適応できるようになるために心理セラピーをする」とか、「人間という動物は環境に適応するものなので、適応レベルを上げるために呼吸法を改善したり、トラウマを […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-29 kinuko219 クラニオセイクラル・バイオダイナミクス 「静かな部屋」というサロン名の由来についてと、今思うこと。 私のクラニオセイクラル・バイオダイナミクスのサロン「静かな部屋」という名前の由来について書きたいと思います。 「静かな部屋」というイメージが初めて私の中で生まれたのは、クラニオバイオのトレーニング中の2020年あたりのこ […]
2025-03-12 / 最終更新日時 : 2025-05-17 kinuko219 クラニオセイクラル・バイオダイナミクス 私のセラピー(セッション)のモットー 私がクラニオセイクラル・バイオダイナミクスのセッションで大事にしていることです。マニアックかもですが、セラピスト(プラクティショナー)選びのご参考になれば幸いです。私とは違う方針のセラピストが適していることもあると思いま […]